2022/08/17

フレデリック・ヘムケ氏のTeacher's Guide "Saxophone"

「Teacher's Guide "Saxophone"」アメリカ・セルマーが1977年(?)に発刊した教育者向けのガイドブックで、フレデリック・ヘムケ氏が執筆した30ページ程度の小冊子である。販促品のひとつではあると思うのだが、なかなかに凝縮された内容が面白い。下記から参照できる(なぜかJohan van der Linden氏のサイト…)。

http://johanvanderlinden.com/teachers-guide-hemke.pdf

雑な訳だが、イントロダクション部分を機械翻訳。読んでわかる通り、当時アメリカでは当たり前だった(と思われる)"クラリネットとサクソフォンの持ち替え"という行為に対する反論を出発点としている。

==========

サクソフォンが置かれた苦境と重大な誤用について嘆く必要はない。この楽器は、他の楽器と同じように、極めて真剣に、上手に教えることができることを認識することが必要である。しかも、サクソフォンは、教育学的類似性、という意味で、他の楽器を礎にしてから学び始めるような必要は無く、独立して学ぶことができる。言い換えると、そのような独立した楽器としての教え方が適している、ということだ。

アメリカでは、サクソフォンの指導は確立されているとは言い難い状態だったが、ヨーロッパでは長きにわたり、サクソフォンの技術、音、教育について、特にフランスで確立された流派が広まっている。そのため、この冊子では、フランス流の指導法を基本的な前提条件としている。

生徒の志向がジャズであれクラシックであれ、威厳と音楽性を持って楽器を演奏するためには、ある種の基礎が必要である。このガイドブックは、サクソフォンセクションがアンサンブルに新しいサウンドと重要なカラーを加えるために、あるいは将来有望なサクソフォン奏者が自分の選んだ楽器から最大限の力を引き出すために役立つものである。

すべての管楽器には、音色、音程、音質、音域、テクニックに関連する音響的な特徴があり、また、各楽器にはそれぞれの音響的な特徴がある。一つの楽器を完全に理解するためには、教師は一般的原則・応用面の両方を良く知っていなければならない。ここではサクソフォンの音響的な性質について概略を述べるにとどめ、楽器を教える際の予備的な手引きとすることにする。

サクソフォンは2つの音響的特徴、すなわち単一の拍動するリードと円錐形の管を組み合わせたものである。これらは偶然に組み合わされたものではなく、発明者であるアドルフ・サックスが創り出したものである。サックス氏は、オルガンのパイプを膨らませたような反応をする楽器を作り、倍音列の倍音を余すところなく出すことを可能にしたのである。クラリネットの1つ目の倍音は12度上だが、サクソフォンの1つ目の倍音は1オクターブ上である。そのため、指使いが比較的単純である。また、この楽器の特徴的な音質もこのためである。

すべてをオーバートーンで鳴らすことは現実的ではないので、高音域の演奏を機械的に補助する工夫がなされている。弦楽器では、指で弦の中間を止めるとオクターブが出る。サクソフォンでも原理は同じだが、空気の柱を分割しなければならない。そのためには、ボディの側面に小さな穴を開け、中の気柱を断ち切る必要がある。もし、Low DからMiddle C sharpまでを、C sharp以上の音を出すための基礎と考えると、これらの基礎を完全に1オクターブ上げるには、少なくとも12個の穴が必要であることがわかるだろう。

しかし、サクソフォンには2つのオクターブキーしかなく、これ以上の数は機械的に非現実的である。その結果、可能な限りの補正を施しても、完全に調律され、機械的に健全で、演奏者の妨げにならない楽器を作ることは、音響的に不可能であることがわかる。優れた楽器では、この問題は最小限に抑えられますが、楽器の先生はその意味を見過ごすことはできない。

サクソフォンのいくつかの音は、この楽器の音階の中でわずかにシャープまたはフラットになる傾向がある。このような音は、演奏者の感性が優れていれば、アンブシュアの微小な調整によって、正しい位置に近づけることができる。サクソフォンは、他の管楽器と同じように、ある特定の音程で最もよく調律されるようにできている。マウスピースの位置を変えると、ある音は他の音よりも大きく変化するため、この音程を上下させると、必ず調律が狂ってしまう。

弦楽器奏者が音程に注意を払うように、サクソフォンもその柔軟性から、初心者のうちは非常に音程に対して敏感でなければならない。サクソフォン奏者が成長するにつれて、口腔内、アンブシュア、息、あるいは別の指使いを微妙に調整しなければならないことに気づくだろう。しかし、サクソフォンは指使いが単純であるため、若いうちは技術的なことだけを考えて演奏してしまう。そのため、イントネーションや音質、音楽性などの習得が遅れてしまう。そのため、若いサクソフォン奏者は「ゆっくり練習すること」を学ばなければならない。

サクソフォンに特化したクラスを教える場合に比べ、異種混合楽器のクラスを教える必要がある場合、問題は深刻化する。この点で、資格のある教師によるサクソフォンの個人レッスンは、通常のクラス指導を補う貴重なものである。

サクソフォンから"最高の結果を得る"ためには、サクソフォンを高い音楽的成果を上げることができる主要な楽器として扱うことである。サクソフォン・セクションを充実させるために、クラリネットや他の楽器から始めて、後でサクソフォンに交代させるようなことはしないでほしい。このような古い習慣は、サクソフォンを始めるのに不適切であるだけでなく、この楽器の多くの問題を解決するのを妨げています。また、サクソフォンは副次的な楽器であるかのように思われていますが、決してそうではない。

0 件のコメント: