2012/09/30

雲井雅人サックス四重奏団 第10回定期演奏会

雲井雅人サックス四重奏団の演奏会、素晴らしかった。追加公演があるとのことなので、即日記事にするかどうか迷ったのだが…ま、いいか。追加公演を楽しみにされている方はネタバレ?を含むので読まないほうがよろしいかと。

もしまだ追加公演に行こうかどうか迷っている方、ぜひ行かれるべきと思います。

(いちおう、記事はスクロールして下の方に…)

















(もうちょっと下…)



















【雲井雅人サックス四重奏団 第10回定期演奏会】
出演:雲井雅人サックス四重奏団
日時:2012年9月30日 16:00開演
会場:銀座ヤマハホール
プログラム:
J.S.バッハ/D.マスランカ - ゴルトベルク変奏曲(世界初演)
D.マスランカ - 来たるべき日への歌 Songs for the Coming Day(世界初演)
D.マスランカ - Peace(アンコール・世界初演)

今回の演奏会のチケット、かなり早い時期に完売してしまったということだ。節目となる第10回、マスランカ氏が編曲したゴルトベルク、マスランカ氏への新作委嘱、演奏会に合わせてのマスランカ氏来日など、話題性という点では国内における本年の演奏会中でもトップだったかもしれない。もちろん、事前評のみならず演奏会もすばらしいもので、感銘を受けた。

発売日当日にぴあでチケットを購入したのだが、なんと通路直後の席真ん中ブロックの一番左というとても良い席。周辺の顔ぶれがまた濃ゆいというか凄いもので、通路を挟んだ左側にはマスランカ夫妻がおり(マスランカ氏より真ん中寄りに座って良かったのだろうか)、さらに奥にはKさん、すぐ右隣には初めてお会いしたばばーるさん、ヒロエさん、上野耕平くん、しんべえさんご夫妻、すぐ後ろに小田桐さん、ちょっと右にうきがいさんという…なんとまあ。こういう同窓会的な?雰囲気は素敵ですね。

マスランカ氏編曲の「ゴルトベルク変奏曲」は、原曲より半音上げた調での演奏。原調でないことは雲井さんのFacebookの書き込みで知っていたので、どのような演奏になるかが気になっていた。冒頭、「あ、高い」と一瞬感じた違和感はすぐに頭の中で音楽の明るさへと変換され、そのまま聴き通してしまった。マスランカ氏のアレンジは(予想に反して?)実にシンプルだったが、各楽器の、いやもしかしたら雲井雅人サックス四重奏団の各奏者の特性を十分に引き出したもので、聴き応えがあった。いちいち出現する和音が美しく、初版の出版から250年を経過してなお、この曲の新たな側面を引き出すことに成功した演奏だったと思う。演奏時間は意外と長く、およそ1時間10分ほどであったか。

新作となる「来るべき日への歌」は、9つの曲から成立する組曲。各楽章には、次のタイトルが付けられている。
I. 今この時に
II. 息吹き
III. 目覚め
IV. 死者へ
V. 過去との決別
VI. 世界は新しい
VII. 愛の無いとき、僕は朝を待ちわびる
VIII. 魂はここに、自らの喜びのために
IX. 来るべき日への歌

「耽美」という言葉が似合う精神性の高い最初の7曲。第4曲は、「レシテーション・ブック」の第2楽章を思わせる息の長いメロディが印象的であり、第6曲は賛美歌を基にしたコラール変奏で「マウンテン・ロード」の終楽章を想起させるものだった。そういった冷静な感想は、8曲目で完全にリセットされる。それまでの印象を一気に覆すような激烈な楽章で「マウンテン・ロード」の第6楽章や「レシテーション・ブック」の第5楽章を想起させる。そして最終曲で賛美歌「満ち足りてあれ、穏やかであれ」を基にしたコラールが演奏される。5年前に東京文化会館で「レシテーション・ブック」の初演を聴いた時の、あの感動が蘇ってきた。

それにしても、音一つ一つの存在感が、いかに聴き手に強烈な印象を与えるのかを改めて思い知らされた。また、和音を一発決めるだけで、「この音は雲井雅人サックス四重奏団の音です」と判ってしまうグループなんて、世界を探してもめったにないだろう。

演奏会後は台風が迫っているということで早めに退散したが、なんと自宅最寄りの2駅手前で電車が停止!20分ほど待ったが動く気配がなかったので、さっさと見切りをつけて25分ほど歩いて帰ってきたのだった。幸い、雨足はそれほど強くなく、ずぶ濡れという事態は避ける事ができた。

0 件のコメント: