
良く良く思い出してみれば、ギャルド・レピュブリケーヌ四重奏団の奏者としてのクレジットを見たことがあるプレイヤーだった。がぜん興味が沸き、早速購入。アルバム名は「Saxophonie(Corelia CC 896782)」。そういえばCoreliaレーベルって、ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団のCDをたくさん出版しているじゃないか。その辺りのつながりなのかな。
・ブートリー「ディヴェルティメント」
・ドゥルルー「プリズム」
・ゴトコフスキー「悲愴的変奏曲」
・トマジ「バラード」(吹奏楽伴奏)
・ベルナール「6つの小品」
・シャヴェリエ「イリス」
早速聴いてみた。現代のサクソフォンとはかけ離れた、華やかな音色や深いヴィブラート。こういうの、結構好きです。現代にあってはなかなか耳にすることのできない演奏…かなり貴重かも。また、ほとんどの曲で作曲者自身がピアノを弾いているのだが、一曲進むごとにスタイルががらっと変わり、面白い。

このLPは昨年の入手以来、MDに録って聴きこんでいた。録音環境が悪いものの、時代を感じさせるフランス流の華麗な演奏で、「異教徒の踊り」中間部などの随所に聴かれるブーン氏の音が、けっこう好きだったのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿