国立音楽大学の学生の方からメールを頂戴し、演奏会の案内をいただいた。幸いまだ予定が入っていないため、聴きに行くことができそうだ。
【国立音楽大学専攻生によるサクソフォーンアンサンブル】
日時:2008年10月8日(水)18:30開演
会場:府中の森芸術劇場ウィーンホール(京王線東府中駅北口下車)
料金:800円 全席自由
プログラム:
C.パスカル「四重奏曲」
A.ピアソラ「Time for Piazzolla」
R.R.ベネット「四重奏曲」
D.ウィレン「弦楽合奏の為のセレナーデ」
E.フォン=コック「11本のサクソフォーンの為のモデラートとアレグロ(日本初演)」
B.ウィーラン「リバーダンス」 他
第2部に北欧の作品を集めたとのこと(リバーダンスはアイルランドだが)。個人的に注目したいのがエルランド・フォン=コックの「モデラートとアレグロ」である。ラッシャー派のラージサクソフォンアンサンブルにとって、大変重要な作品の一つであり、南ドイツサクソフォン室内合奏団がレコーディングしているはず。
「11」という人数はラッシャーアンサンブルにとって重要な数だが、これは、ある時期のラッシャーサックスオケのメンバーが11名だったということに由来する(録音も存在する)。例えばあのカレル・フサは11本のサクソフォンのために作品を書いているし、ラッシャーサクソフォンオーケストラも、バロックや古典を11本のサクソフォンのために数多く編曲しているのである。
フォン=コックの他にも、ウィレンの弦楽合奏という、おおよそサックス奏者には馴染みのない作品をトランスして演奏するとか。この曲は私も知らないなあ。
知られざる作品、しかも大編成のものを取りあげるという試みはアマチュアでは難しく、高い技術力・表現力を持つ方が数多く在籍する、音楽大学ならではの選曲だなあと思う。聴きに行くのが楽しみだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿