2017/05/26

演奏会ご案内:Ensemble_TSUKUBA #3

出演する予定の吹奏楽の演奏会@つくば市のことをご案内。

【ensemble_TSUKUBA(アンサンブル_ツクバ)コンサート#3】
日時:2017年5月27日(土)16:00開場16:30開演
会場:つくばカピオ・ホール
料金:入場無料
プログラム:
フェリックス・メンデルスゾーン「管楽のための序曲」
木下正道「森の情景 三連画」(委嘱作品・初演)
木下正道「アインシュテュルツェンデ・ゴルトベルク」(委嘱作品・初演)
http://www.en29.org/

私の4つ~5つ上の大学の先輩方が中心となって結成されたensemble_TSUKUBAが、14年ぶりに復活、メンバーも新たに、明日コンサートを行う。委嘱作品を2つ取り上げるという、かなりボリューム感のある内容。久々ということで音楽作りも、宣伝もなかなかに苦労しているのだが、ぜひ聴きに来ていただければ幸い。

----------

多分にもれず、中学高校大学と、吹奏楽に関わってきた身としては、いわゆる一般的な「吹奏楽」が持つ楽しさや充足感に入り浸っていた一方、ある程度の本番をくぐり抜けると、テナーサクソフォンやバリトンサクソフォンで「吹奏楽」に参加することの虚無感を味わうことは多かった。特にクラシック作品においてこれらの楽器に割り当てられる音符たちは、どうも意味を感じるものが僅少であり(もちろん充実した音符を与えられることもあるのだが)、吹いていてそれらを無難に吹いていくことがほとんどだった。その後はまったのがサクソフォン四重奏だったのだが、ここでは吹奏楽では決して与えられることのない役割を楽しんでいたのだと思う。

今回(きっかけは別だが、結果的に)この団体が持つコンセプトに惹かれ、参加することとなった。古典作品を、現代の作曲家に依頼して再構成する、というプロセスを経て、果たしてテナーサクソフォンがどのような位置を占めるのか、その役割が気になったのだ。出来上がった楽譜を見て戦慄し、余裕がなくぎりぎりの箇所で吹いているのだが…。担当するテナーサクソフォンのみならず、全体の響きも、"創作"編曲そのものも、とても面白く楽しいものになっており、実際の音楽ができ上がってくるにつれてワクワク感が増している次第。

最後に、「アインシュテュルツェンデ・ゴルトベルク」について、簡単に…。バッハの名曲「ゴルトベルク変奏曲」を基にした、創作編曲である。アインシュテュルツェンデ、とは、ドイツのノイズ音楽バンドの名前だが、その印象を引っ張って?「崩れ落ちるゴルトベルク」という邦題が付く。原曲から、アリアといくつかの変奏がピックアップされている。最初、バス主題とアリアが原曲に忠実な形で管楽アンサンブルによって演奏されたかと思うと、変奏が進むに従って少しずつ別の要素が加えられていく、というもの。楽章が進むと"創作"感がさらに増し、ほぼ別の作品のような構成・和声・旋律となる。最終楽章は、打楽器も活躍する驚きの疾走感(演奏者は相当苦労するが…)で、爆発と収束を繰り返しながら最後のクォドリベットと最終アリアを導き出す…というもの。面白そうでしょう。

0 件のコメント: